OUR WORKS

地域とともに積み重ねた仕事

私たちは長年にわたり、地域のお客様の大切な住まいを守るために塗装工事を行ってきました。外壁や屋根の塗り替え、小さな補修工事に至るまで、一件一件のご依頼に真摯に向き合い、丁寧に仕上げています。ここでは、実際に手掛けた施工事例をご紹介いたします。

施工事例一覧

Hお寺改修塗装工事

お寺様の、塗装工事行いました。 打ちっ放し壁に、マスチック模様を付け水性シリコン2回塗りで仕上げました。 見た目以上に壁の爆裂ひどく苦労しました。でも仕上がりは、とても良くなりました。 その他 鉄部なども、全塗装しました。

春日井のK&Sホームセンター改修塗装工事

K&Sさんの塗り替えをさせてもらいました。 目地の劣化がひどくカチオンや、コーキングで処理し 大変苦労しましたが、いい仕上がりになりました。 今もたまに住宅塗り替えの仕事を頂いてます。

Sカントリークラブ橋梁改修塗装工事

知り合いの紹介で、ゴルフ場の橋を、塗装しました。 2箇所の橋です。結構錆がひどくケレン作業に苦労しました。 足場工事(吊り足場)塗装工事と、寒い時期でしたの 雪なども降り 作業にも苦労しました。 仕上がりは、綺麗になりました。

K様邸内外部改修塗装工事

仕事関係の、元請様の改修塗装工事を行いました。 外壁は、シリコン塗装で、他の部分もすべて塗装 内部は、1階部分すべてリホームされ、その後塗装 大変いい感じなっています。 外部も新築みたいになりました。

防水工事。

防水工事をやらさせてもらいました。 最初は、高圧洗浄→ケレン→カチオンで穴補修→カチオン全部塗る→プライマー→メッシュシートひく→ウレタン防水一回→ウレタン防水二回目→最後に滑り止め入った上塗り材塗ります! 防水工事は、工程が多いですね。

室内パテ処理からの塗装。

天井のパテ処理からの塗装です。 ガタガタにパテするとそのまま段差が残りみっともなくなるのでこれも職人のセンスです。 最後は住宅の室内天井の塗装。 白く塗るだけで明るくなりますね。

屋根の塗装。

屋根の塗装をおこないました。 昔は、使わなかったらしいのですが今の時代は屋根にタスペーサと言うものをさし隙間を作って中の風通しを良くするのです。

倉庫、屋根の塗装。

畑の倉庫、トタン屋根(鉄部)の塗装を行いました。 古い塗料が浮いてる所を全部削り、さび止め塗り、中塗り、上塗りしました。 これでしばらく錆びて穴が開かずに長持ちますね。

コーキング作業

コーキングがひび割れた所を打ったり 建物の多少のゆがみや縮んだりしたりしてできた隙間や壁のひび割れをコーキングをたっぷり塗り雨水が入り込まなようにします。 その後塗装を行います。

内窓の木部塗装

日差しや雨の降りこみで塗料が剥がれ傷んだ木部の塗装です。 まず残ってる塗料を紙ヤスリで全て剥がしとります。その後プライマー塗り乾いてからまた細かい紙ヤスリで手触りよくするためあてます。その後クリアの塗料を二回塗ったら完成です。

パチンコ店の天井塗装。

パチンコ店の天井は、タバコのヤニで汚れてるので強い塗料で塗らないと乾いてから黄色くなります。 養生してるビニールの下は現役のパチンコ台なので壊したりペンキついたりしたら大変な事になるので気をつかいながら塗装作業を行いました。

S様邸改修外装吹付工事

元請様の自宅の改修吹付塗装工事を行いました。 他 ベランダ屋上の防水工事(通気緩衝工法)   壁のシール工事 擁壁のシリコン塗装   壁の吹付は、アクリルシリコン樹脂   御影石調仕上げです。  きれいになりました。

S様邸改修外装塗装工事

知り合いの紹介で塗装工事を、やることになりました。 屋根と 外壁 シリコン塗装3回塗りで、 他鉄部 破風 雨樋 すべて塗装をしました。

O様邸改修塗装工事

外装の塗装工事を、行いました。 外壁 破風 雨樋 雨戸 他シリコン塗装(弱溶剤を使用しました。) 外壁は、まだきれいな方でしたが、早めのリホームが、劣化を防ぐために大変いいと思います。

H様邸外装防水塗装工事

前回塗装工事を、やりました所の、実家の塗装工事やらせてもらいました。 外壁と、防水工事 外壁と、防水面、年数が立っているので、かなりのいたみ具合でしたが。 仕上がったら、かなりきれいになりました。

A様邸改修塗装工事

外装すべての塗装を、行いました。 壁は、シリコン塗装で3面は、遮熱塗料仕上げです。 他鉄部 木部 雨樋 ウレタン塗装 玄関前の、ルーバー状の木格子も、クリアー仕上げ塗装をしました。 日当たりがいいので、クリアーの浮きがひどくペーパーで、剥離をし、 その後 下塗り クリアーと、3回塗りをしました。

T様邸改修塗装工事

屋根と、壁 他 全塗装を、行いました。 屋根 壁シリコン塗装で、仕上げました。 屋根が、カラーベーストの場合 昔は、重なりの部分を、 隙間なく塗っていましたが、それが、屋根の、通気が悪くなり 結露の原因となり、最近では、タスペーサー結露防止材を 挿入して塗装行うことが多いです。

A様邸改修塗装工事

3年ぐらい前に塗装工事を、行った方の紹介で、今回塗装工事を行うことになりました。 壁面が、ほとんど凹凸がないので、マスチック模様を付け、水性シリコン2回塗りで仕上げました。 他 破風 雨戸 雨樋 屋根以外全塗装をしました。

K様邸改修塗装工事

 お客様の紹介で、塗装工事を、やることになりました。本当に有りがたい事です。  今回も外装の、塗れる所 全塗装をしました。  高圧洗浄 下地処理(ジョイント クラック 他)コーキング処理  壁(水性シリコン) 鉄部 木部(ウレタン樹脂)で、塗装をしました。

Gお寺様の、改修塗装工事

前回塗装工事やりました、Hお寺の、ご住職が、お寺を移られたので こちらのお寺も、塗装工事行を やらさせてもらいました。 正面の壁が、石調の吹付で、かなり浮いていたので、カチオンフイラーで 下地処理をし、いつもの塗装を行いました。 仕上がりは、いつもと同じく大変きれいになりました。

H様邸改修塗装工事

ホームページからの、依頼で塗装工事を、行いました。 屋根(折半)外装(壁 鉄部 木部)屋根専用ウレタン樹脂 壁 弱溶剤シリコン樹脂などで、仕上げました。 足場も、自社で、架け 払い致しました。 お客様も、大変喜んでもらえて、私たちも喜んでもらえると、次からの現場でも やりがいが、出てきます。有難うございます。

Y様アパート改修塗装工事

ホームページからの、依頼で、塗装工事を行いました。 最初は、自宅の塗装を依頼され、 7年後ぐらいに、Iアパートの塗装工事をお願いされました。 大変ありがたく思います。 アパートの塗装は、屋根と 壁 その他鉄部など、 高圧洗浄 下地処理 下塗り 中塗り 上塗りと シリコン塗装で、仕上げました。

I様邸改修塗装工事

ホームページからの依頼です。 最初は、屋上の防水工事をやらせてもらいました。 その後、一年ぐらいして、外装工事もお願いされ 有難うございますです。 外装工事は、壁 軒天 笠木 雨樋 他鉄部 壁は、高圧洗浄 下地処理 水性シリコンで仕上げました。 他鉄部は、エポ錆 上塗り 弱溶剤ウレタン樹脂で仕上げました。

S様邸改修塗装工事

お施主様の、知り合いの方からの紹介で、塗装工事を行わせていただきました。 壁 軒天 破風 雨樋 テラス 他 壁は、トタン壁で、エポ錆 弱溶剤ウレタン3回塗りで仕上げました。 他もウレタン仕上げ テラス(木部)キシラデコール2回塗りで仕上げました。

M様邸改修塗装工事

職人の、知り合いの方の紹介で塗装工事を、行いました。 なかなか大きい家で、塗り出が有り 色もグリーン系を選ばれ 1.2階色分け仕上げで バランスが取れ 自分でわ、なかなかいい出来だと思います。 他 擁壁 バルコニー床(FRP)防水も施工しました。

K様邸改修塗装工事

知り合いの家の塗装工事を、行いました。他にも、屋根の漆喰 ベランダの柱の取替え工事 傷んでるところは、ほとんど工事をさせてもらいました。 壁は、下塗り 中塗り 上塗りとシリコン塗装で3回塗り仕上です。 他鉄部 木部と ウレタン樹脂や、キシラデコールで仕上げました。 仕上がりもいい感じで、大変喜んでもらいました。有難うございました。

M様邸改修塗装工事

ホームページからの、お客様です。 ブログを拝見されて、塗装工事につながりました。 大変ありがたく思います。 屋根 外壁 雨樋 他 シリコンとウレタン塗装で仕上げました。 なかなかの、いい仕上がりになり、お客様にも大変喜んでもらえて コメントまでいただき、大変有難うございました。

M様邸ベランダ床改修塗装工事

ホームページからの依頼です。 ベランダ床(FRP)の 塗装工事です。 トップの浮きがひどく、塗膜の段差もあり、 サンダーケレンで、フラットに削り プライマー1回 上塗り2回で 3回塗りをしました。 大変きれいになりました。

N様邸改修塗装工事

施工しているお施主様の紹介で、塗装工事をやることになりました。 住宅と、擁壁の塗装工事です。 微弾性フィラー 水生シリコン2回で、3回塗りをしました。 他 鉄部 木部 ウレタン樹脂で仕上げていきました。